-
カテゴリ:カテゴリなし
年中組0学期 たくさんの友達と一緒に活動しました【年少組】 -
今は3学級編成の年少組ですが、
4月になると2学級編成になります。
3学級から2学級になることで、
学級の人数が1.5倍になります。
急な環境の変化で不安にならないよう、
「年中組0学期」の今から、
他学級の先生に絵本を読んでもらったり、
学級を合体してたくさんの友達との
活動を楽しめるようにしたりしています。
今日から2週間は、順番に1つの学級を
半分にして他の2学級と一緒に活動を
します。
どの子も、落ち着いて参加しています。
少し不安そうな様子のお子さんも
いましたが、楽しそうなことが始まると、
参加することができました。
お弁当も一緒に食べました。
このような活動ができるのも、
この時期になったから。
1年間の学びの成果です。
4月に年中組に進級するのが
楽しみですね♪
公開日:2023年02月07日 11:00:00
更新日:2023年02月08日 08:02:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
カチンコチンに凍っているね -
豊洲小学校のビオトープに大きな氷が
張っていることを、副校長先生が教えて
くれました。
さっそく、見に行ってみると・・・
ビオトープ全部が大きな氷に!!
カチンコチンに凍っていて、
触っても固まったままです。
「カッチカチだね」
「つめた~い!!」
「池の中のお魚はどこへ
行っちゃったのかな?」
直接見て、触ることで、
いろいろな発見や疑問が出てきます。
こどもたちにとって、最大の学びですね。
池に落ちないように、大奮闘した結果、
こんなに大きな氷が取れました!!
最高の笑顔が撮れました!!
公開日:2023年01月25日 10:00:00
更新日:2023年01月25日 12:01:44
-
カテゴリ:カテゴリなし
隣のクラスの先生とも楽しい時間を過ごせました -
3歳児年少組の降園前のひととき。
いつもと同じ風景に見えますが、
実は、ぬいぐるみを使ってお話したり、
絵本を読んだりしているのは、
隣のクラスの先生です。
担任とは信頼関係ができ、安心して
過ごせるようになったので、
年中組への進級を見据え、いろいろな
先生と楽しい時間が過ごせるよう、
先生をとりかえっこしてみました。
どの子も落ち着いて楽しそうに先生のお話を
聞いていました。
これからもたくさんの先生との関わりを
増やしていきたいと考えています。
公開日:2023年01月24日 14:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
先生の話を真剣に聞いています -
幼稚園では、毎月1回避難訓練を
実施しています。
今日は、地震から火事が起こる、
という想定で行いました。
避難訓練の事後指導の様子です。
年少組のこどもたちも、先生の話を
よく聞いています。
年中組はより真剣に聞いています。
テーブルの下に隠れるときは、
テーブルの脚をしっかりと持つことも、
確認しました。
災害が起きほしくはありませんが、
もしものとき、日頃のこのような
訓練が安全な避難につながると
考えています。
公開日:2023年01月23日 10:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
これから何が始まるのかな? -
ある日のみかん組を覗いてみると、
段ボールを押さえる子、段ボールカッターで
ギザギザの線に合わせて切っている子が
いました。
「何を作っているのかな?」
ホールに行ってみて分かりました。
ステキなお花畑の草を作っていたのでした。
ここで何をするのかな?
近くでは、担任の先生と一緒に
「ペンギンさんはどうしようか?」
と相談しながら、動きを考えている子たちも
いました。
こどもたち中心に、楽しく活動する様子が
嬉しいです。
公開日:2023年01月20日 11:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
2023年スタートしました! -
2023年が始まりました。
今年はうさぎ年。元気いっぱい跳ねる年に
したいですね。
久しぶりの幼稚園。
なんだかママに会いたくなっちゃった。
でも大丈夫。
先生と一緒にママにお手紙を書くよ。
ママ喜んでくれるかな~
冬休み中、ふかふかの土のお布団の中で
眠っていたカブトムシの赤ちゃん。
おうちのお掃除をしようと外に出してみると・・
「わあ!こんなに大きくなっている」
「土の中でかくれんぼしていたのかな?」
「もうすぐ茶色になるね」
実際に見て、触って感じることで、
様々な発見や気付きが生まれています。
新しくハンドベルに挑戦。
どれがどの音か順番に鳴らして確かめます。
「『ど』がふたつある」
「どっちが高い音かな?」
「順番に鳴らしてみようよ」
素敵な音色が聞こえてくるのが、
楽しみです♪
公開日:2023年01月11日 11:00:00
更新日:2023年01月11日 13:15:36
-
カテゴリ:カテゴリなし
第1・第3火曜日は、ハッピーフラワーの活動日です -
今日はハッピーフラワーの活動日でした。
ハッピーフラワーでは、有志のママたちが集まって、お花を中心とした自然物で幼稚園の環境を、きれいにしてくださっています。
今日はおはよう門を入ったところのプランターの植え替えをしてくださいました。
活動している様子をこどもたちが見に行き、「きれいにしてくれてありがとう」と声をかけている姿もありました。
ハッピーフラワーはどなたでも参加できる活動です。
毎月第1・第3火曜日に活動していますので、興味のある方は、ぜひご参加ください!!
おしゃべりしながら、楽しく活動しましょう♪
公開日:2022年12月06日 18:00:00
更新日:2022年12月06日 19:01:21
-
カテゴリ:カテゴリなし
メダカさんのおうちをつくるよ♪ -
11月16日(水)
園庭の花壇だった場所を、
メダカさんのおうち(池)に改造中。
土をぜーんぶ出して、出した土をふるいにかけて・・・
メダカさんが喜んでくれるように、
年中組さんが頑張っていました。
幼稚園の環境がこどもたちの
よりよい学びの場となるよう大人たちも
頑張ります!!
公開日:2022年11月16日 10:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
深川五中のお兄さん、お姉さんと遊びました♪ -
11月14日(月)
今日は年中組に深川五中のお兄さん、
お姉さんが遊びに来てくれました。
ペアになると、英語で自己紹介を
してくれるお兄さん、お姉さんもいました。
一緒に自分たちの好きな遊びを
思いっきり楽しみました。
最後は「ありがとう~」「またきてね~」
「おべんきょうがんばってね~」と、
お別れが名残惜しく、帰っていく後姿を、
ずっと見送っていました。
様々な人との関わりや触れ合いは、
幼児にとって大きな経験です。
これからもこのような時間を大切にしていきたいです。
公開日:2022年11月14日 13:00:00
更新日:2022年11月14日 14:45:52
-
カテゴリ:カテゴリなし
園庭をきれいにしました♪ -
11月10日(木)
幼稚園の自然環境を、「もっとこどもたちが楽しく遊べる環境にしよう!!」と計画中です。まず第一弾として、園庭の整備を行いました。
この日は、預かり保育にいたこどもたちと一緒に、枯れた草の片付けや、ミントの植え替え、土づくりなどをしました。
次は何を植えようかな~??
ここでどんなことができたら楽しいかな~??
今後もこどもたちと一緒に、園庭の改造計画を進めていきたいと思います。
公開日:2022年11月11日 18:00:00