お知らせ

2023年06月02日 11:12:19

★ 豊洲幼稚園へようこそ 

 

 

★避難訓練(不審者対応)がありました★

幼稚園では毎月1回、地震、火事、不審者など、様々な想定で避難訓練を行っています。

今月は不審者対応訓練でした。

こどもたちは先生たちの指示を聞き、静かに速やかにホールへ避難することができました。

全体での訓練後、各学級にて事後指導を行いました。

こどもたちは、真剣に先生の話を聞いていました。

災害や不審者などの危機はない方がよいですが、

いざという時が来た場合、こどもたちの安全をしっかりと守れるよう、努めてまいります。

 

 

★「とよっこひろば」オープンしました!!★

今日から毎週火曜日、水曜日は、未就園児親子の皆様へ

「とよっこひろば」

として、施設開放を行っています。

オープン初日の今日は、さっそく5組のお客様が来てくださいました。

先輩ママのボランティアさんと一緒に、

遊んだり、子育ての相談をしたりして、

ほんわかした素敵な時間と空間となりました。

最後は園長先生と一緒にダンスを踊りました。

みんなとってもかわいかったです♪

また来てね~

 

 

 

★テーブル拭きに挑戦中です

年中組はお弁当のテーブルを自分たちで拭くことにしました。

端から端まで丁寧に拭こうと、頑張っています。

こうして生活に必要なことを、一つ一つ獲得し、年長組になると、

自分たちで生活を進められるようになっていきます。

今までは先生がしていたことを、自分たちでできることがとっても嬉しくて、張り切って挑戦しています。

 

 

 

★年長組クラスみんなで大きな絵を描いたよ♪★

ホールでは、そら組が学級のみんなで筆を使って絵具で絵を描いていました。

裸足になって、大きな紙に伸び伸びと、描きたいものを自由に描いていましたが、最後には一つの街のようになっていました。

開放感たっぷりの活動。

みんなニコニコ笑顔で楽しんでいました。

 

 

 

 

★年少組いよいよ本格的にお弁当 スタート!!★

先週はおうちの方と一緒に初めてのお弁当でしたが、

今日はいよいよ先生とこどもたちだけでの

お弁当がスタート!!

先生と一緒に、自分で用意をして

お弁当を食べることができました。

保護者の方に、お弁当の準備に慣れるまでは

おにぎりと、おかず1品という内容に

ご協力いただいたことで、混乱なく楽しく

お弁当の時間を過ごせていました。

ご協力ありがとうございます!!

 

 

 

     

 

明日からも楽しいお弁当になりますように♪

 

★年中組は「ピクニック弁当♪」★

年中組は学年でおひさま園庭に上がり、

ピクニック弁当をしました。

「えんそくみた~い!!」と大喜び。

こちらも楽しいお弁当の時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

★年長組は・・・★

童話「いやいやえん」の中の「くじらとり」

というお話を先生に読んでもらったこどもたち。

さっそく自分たちも力を合わせて大きな船づくり。

船ができると、くじらになって泳ぐ子や

船長さんになる子、大きな大漁旗をつくる子など

様々に遊びを楽しみました。

そして・・・

大きな船の中で、お弁当を食べることにしました。

 

 

年長組は、みんなが過ごしやすいよう

生活の場を自分たちで整えたり、

必要なルールを考えたりして

生活を作っているところです。

 

 

★とよっこひろば 始まります!★

 

もっと、かんがるーひろばで遊びたい!

という声にお応えして、

かんがるーひろば 施設開放

「とよっこひろば」が始まります!

皆さん皆さん、ぜひ遊びにいらして

ください!

詳しくは→コチラ 

 

 

★年少組初めてのお弁当は「おいしかったよ」★

年少組が2日に分けて保護者の方と一緒に、

幼稚園で初めてのお弁当を食べました。

おうちの方に見守られながら、

準備から自分で頑張りました。

 

 

そして、大好きなおうちの方の隣で

おいしそうにお弁当を食べていました。

 

食べ終わると、担任の先生に

「よく食べました。はなまるポン!!」

をしてもらいにっこり。

見ていたママもにっこり。

 

 

片付けまで、自分で頑張りました。

 

初めてのお弁当。

 

こどもたちもおうちの方もニコニコの一日でした。

来週からのお弁当も楽しみですね(*^-^*)♪

 

 

 

★「とよすキラキラ池」から

   エビを分けてもらったよ!!★

年長組は弁当後に毎日、

豊洲小学校の校庭をお借りして遊んでいます。

ある日「とよすキラキラ池」(ビオトープ)に

エビがいるのを発見。

その様子を職員室からご覧になっていた

豊洲小学校の鈴木副校長先生が、

網を持って来てすくって見せてくれました。

 

 

 

 

そして、幼稚園の水槽に分けていただけることに!!

 

 

おなかに赤ちゃんを抱えたエビもいて、

毎日「もう赤ちゃん生まれるかな~」

と楽しみにのぞき込んでいます。

 

 

正式名称は「ミナミヌマエビ」ということを、

鈴木副校長先生から教えてもらいました。

 

 

 

★おいしいスパゲッティできたよ!!★

年少組がみんなで初めてクレヨンの活動をしました。

コックさんに変身した先生が楽しそうに話すのを、

キラキラした目で見て、話をよく聞いていました。

そして、おいしそうなスパゲッティを

うれしそうに楽しそうにいくつもいくつも作っていました。

この「楽しい♪」「もっとやりたい!!」を

大切にしていきたいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★令和5年度の豊洲幼稚園は...★

◆こどもの考えを取り入れて、幼稚園の生活を

 進めていきます!

◆こどもも保護者も地域の方もみんなが楽しい

 幼稚園を目指します!

 

 

★ハッピーフラワーのみなさん、

        ありがとうございます★

毎週第1、第3火曜日は、ハッピーフラワーの活動日♪

毎回、園内外をお花できれいにしてくれます。

立ち上げて3年目となったハッピーフラワー。

今日は、立ち上げメンバーでもある、

修了児のママたちも参加してくれました。

こうして、保護者の皆様が楽しくできる活動が、

長く、そして少しずつ広がっていってくれることが、

とてもうれしいです。

 

今回は園庭前の植え込みに、入園式に飾ったマーガレットを

植え替えてくださいました。

いつもきれいにしてくださってありがとうございます。

 

新しいメンバーを、随時募集中です。

興味のある方、ご参加お待ちしております♪♪

 

 

 

★年長組のこいのぼりがあがりました!!★

友達と2人か3人で、色、模様、材料などを

相談して一匹ずつ作り上げました。

豊洲の青い空に元気いっぱい泳いでいます。

豊洲幼稚園のこどもたちも、

こいのぼりのように、元気いっぱいおおきくな~れ!!

 

 

 

★かんがるーひろば始まります♪★

5月からスタートいたします。
5月~9月までは2歳児(2020年4月2日生~

2021年4月1日生)のお子さんが対象です。

 

 ●参加される方はこちらのフォームから

 ●こちらの用紙に記入しご持参ください

 


10月からは、0,1歳児対象の回も

スタートしますので、しばらくお待ちくださいね♪

今年度は、5月30日(火)から、

毎週火曜日、水曜日に幼稚園の保育室を開放して、

自由に遊べる機会も作ります。

幼稚園で在園児のこどもたちが生活する雰囲気を

味わいながら、お子さんを遊ばせたりボランティア

の先輩ママとおしゃべりしたりして

ひと時を過ごしてみませんか♪
おともだちとお誘い合って、

是非ご利用くださいね(^^♪

 

 

 

 

★こいのぼりいっぱい!!★

年中組の保育室に入ってみると、

たくさんのこいのぼり!!

こんなに作ったよ~、と見せてくれる子もいました。

「楽しい!!」「もっと作りたい!!」という気持ちが嬉しいです。

     

 

 

★こんなことできるようになったよ~★

年少組の保育室では、担任の先生が読んでくれる

絵本にみんな夢中!!

自分のマークの場所に落ち着いて座り、

みんなで集まって絵本を見ることを楽しんでいました。

 

もう一つのクラスでは、

なんと椅子の片付けに挑戦中!!

自分で椅子を運び、向きを変えて置く。

なかなか難しいけれど、日々繰り返す中で

気付けば当たり前のように

できるようになっているのでしょうね。

「挑戦」の毎日の年少組です!!

 

 

 

★自分でやります!!★

進級した年中組(4歳児)は、なんでも自分で挑戦します。

今日は「着替え袋の中身の補充」に挑戦しています。

なかなかうまく袋に入らなくても、すぐにあきらめたり、

先生を頼ったりせず、「どうやったら入るかな」と、

入れ方や向きをあれこれ変えて試します。

この「試す」を大事に見守っていきたいですね♪

 

 

★お部屋まで自分で行けるよ!!★

入園からあっという間に1週間。

まだまだママやパパから離れるのが寂しくて、

泣いちゃうこともあるけれど、

靴箱で靴を取り換えている間に気持ちを切り替えて、

クラスの友達と手をつないでお部屋に向かいました

お部屋まで行くと、笑顔の先生に迎えられ、

遊び始めることができました。

一日一日成長を続けている年少組のこどもたちです♪

 

★そして年長組は・・・★

お弁当後、3人で縄跳びをしていました。

回す人は、跳ぶ人の跳び方に合わせて、

跳ぶ人は、回す人の手元をよく見て、

自分たちで順番や代わるタイミングを決めながら、

繰り返し繰り返し楽しんでいました。

その表情は、どの子もニコニコ笑顔(*^-^*)

やりたいことが思う存分できる環境、時間を

これからも大切にしたいです♪

 

 

 

 

★年少組コンビカーデビューしました!!★

 ついに!待ちに待ったコンビカーデビュー!

 まだまだ、おぼつかない走りですが、数か月後には・・・

 楽しみですね♪

 

 

 

 

★今日から全員そろっての保育がスタートしました★

 年長組が年少組のお手伝い。優しいお兄さん、

お姉さんと一緒に、身支度をしてから遊びました。

 明日もみんな元気に来てね。待っていますよ。

 

            

 

     

 

 

 

★今週の豊洲幼稚園のページを

    更新しました

今週の豊洲幼稚園のページはこちらから

 

 

 

 

★社会で活躍している 修了生 vol.2

社会で活躍している区立幼稚園の修了生 vol.2が

完成しました!

 

詳しくは → コチラをどうぞ!

 

 

 

★区立幼稚園を紹介するガイドができました★

 江東区立幼稚園のことが何でも分かるガイドが完成

 しました。

 詳しくは写真をクリックしてご覧ください!

豊洲幼稚園では玄関に展示してありますので、

お気軽にご覧ください。

江東区の図書館でも、実物を閲覧することが

できます!

 

ご質問がありましたら遠慮なく、お近くの

区立幼稚園までお声掛けください。

 

 

 

 

 

 

★Instagramをはじめました。★

区立幼稚園の教育のことや、こどもたちの活動などを紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。

QRコード:

 

 

 

 

★江東区立幼稚園で子育て応援団」 始めました!

  入園前のお子さんが対象です。

       

  どなたでも、いつでも お気軽にお電話ください。

    詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★健康観察シート

 健康観察シートは こちら

 

 

保護者の皆様へWHAT'S NEW一覧を見る

2022年09月05日 17:33:45
安全指導
交通安全について親子で確認しましょう。 交通安全を守って元気に過ごしましょう!
2022年09月05日 15:49:40
幼稚園公開日程について
 9月14日(水)から幼稚園公開が3日間行われます。 3日間の日程は以下の通りです。    ご確認いただき、希望日時選択フォームにて選択をお願いいたします。             年少組 幼稚園公開の流れ         年中組 幼稚園公開の流れ         年長組 幼稚園公開の流れ
2021年08月27日 16:42:16
臨時休業中の予定について
 臨時休業中の動画配信の予定表です。 園児対象のもの、保護者対象のものがありますので、確認しご参加ください。       臨時休業中の予定

預かり保育についてWHAT'S NEW一覧を見る

2023年06月01日 11:38:05
登録利用の予定表
登録利用の予定表 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月 1月 2月 3月   記入例はこちら
2023年05月25日 15:17:41
一時利用決定のお知らせ
一時利用決定のお知らせ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月 1月 2月 3月
2023年05月15日 12:39:58
一時利用希望表
一時利用希望表 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月 1月 2月 3月

父母の会活動WHAT'S NEW一覧を見る

2023年03月28日 11:57:30
父母の会だより
 令和4年度の父母の会だよりです。父母の会運営委員会の報告、各委員の活動報告等が掲載されています。ご確認ください。
2021年11月23日 00:03:13
令和2年度の父母の会活動が、「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。
11月9日(火) 令和2年度の父母の会活動が、「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞したことを 山﨑江東区長にご報告に行ってきました。 山﨑区長からは、労いの言葉と「益々のご活躍を期待しています」と、江東区立幼稚園保護者への応援メッセージをいただきました。
2021年08月02日 12:13:35
令和2年度の父母の会活動が、「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました
令和2年度の父母の会活動が、「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。 これは、コロナ禍において、「こどものために」という思いで活動してくださった父母の会の皆様の熱い想いが、表彰されたものです。 東京都では、豊洲幼稚園と船堀幼稚園の2園が受賞しました。 詳しくはこちらをご覧ください。   なお、表彰は、 8月8日(日)13:00~ 第59回全国国公立幼稚園・こども園PT

かんがるーひろばWHAT'S NEW一覧を見る

2023年05月15日 22:49:13
とよっこひろば 始まります!
「もっとかんがるーひろばに参加したい!!」という声に お応えして、 「とよっこひろば」が始まります。 お子さんは遊具で遊べます。 ママやパパはお子さんを見ながら、ママ友、 パパ友とおしゃべりしながら情報交換が できます。 ぜひ、遊びに来てください。   5月30日からスタートします!     「とよっこひろば」 開催日   【時 間】
2023年05月15日 12:24:17
令和5年度 かんがるーひろば開催について
5月からスタートいたします。 5月~9月までは2歳児 (2020年4月2日生~2021年4月1日生)の お子さんが対象です。 10月からは、0,1歳児対象の回も スタートしますので、しばらくお待ちくださいね♪   ●申込はこちらのフォームから   ●参加される方はこちらの用紙に記入し  ご持参ください。     今年度は、5月30日
2022年03月01日 14:18:39
こんなときどうしてた?先輩ママに聞いてみました~Part5~
 「こんなときどうしてた?」「どうしたらいいの?」先輩ママに聞いてみたいこと、教えてほしいこと、 ありませんか?そんな時は、ぜひこちらをご覧ください。きっと何か素敵なヒントがもらえると思います・・・    今年度の最終回の今回は・・・      1 身支度のしつけ方    2 ママたちの相談相手は?    3 ママたちのリラックス法    についてです。 &nb

臨時休業中の保育WHAT'S NEW

2021年08月25日 13:39:38
臨時休業中の保育が更新されました
この記事は保護されています。

今週の豊洲幼稚園WHAT'S NEW一覧を見る

2023年02月08日 08:02:00
年中組0学期 たくさんの友達と一緒に活動しました【年少組】
 今は3学級編成の年少組ですが、 4月になると2学級編成になります。 3学級から2学級になることで、 学級の人数が1.5倍になります。 急な環境の変化で不安にならないよう、 「年中組0学期」の今から、 他学級の先生に絵本を読んでもらったり、 学級を合体してたくさんの友達との 活動を楽しめるようにしたりしています。   今日から2週間は、順番に1つの学級を 半分にして
2023年01月25日 12:01:44
カチンコチンに凍っているね
豊洲小学校のビオトープに大きな氷が 張っていることを、副校長先生が教えて くれました。   さっそく、見に行ってみると・・・     ビオトープ全部が大きな氷に!! カチンコチンに凍っていて、 触っても固まったままです。     「カッチカチだね」 「つめた~い!!」 「池の中のお魚はどこへ   行っち
2023年01月24日 14:24:53
隣のクラスの先生とも楽しい時間を過ごせました
 3歳児年少組の降園前のひととき。 いつもと同じ風景に見えますが、 実は、ぬいぐるみを使ってお話したり、 絵本を読んだりしているのは、 隣のクラスの先生です。 担任とは信頼関係ができ、安心して 過ごせるようになったので、 年中組への進級を見据え、いろいろな 先生と楽しい時間が過ごせるよう、 先生をとりかえっこしてみました。     どの子も落

こどもたちの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2021年12月22日 18:48:48
車いすフェンシング選手との交流
 年中組と年長組が車いすフェンシング日本代表の 角田 成 選手との交流を行いました。  ご自身の体のこと、フェンシングという競技のこと、そして自分のやりたいこと、やり遂げたいことのために、一生懸命努力することの大切さなどをたくさんお話してくださいました。  また、貴重なフェンシングのユニフォームやマスク、剣などを見せていただき、身につけさせていただく機会もいただきました。  初めて間近で見る用具
2021年12月22日 17:14:34
ヤッター!サンタがやってきた!(12/22 おたのしみ会)
今日は、待ちに待ったおたのしみ会でした。 年中組が飾り付けをしてくれたクリスマスツリーや、年長組が作ったツリーがカラフルな明かりに照らされています。 マザーズティーチャーさん方のおたのしみがあり、クイズをしたり、楽器の演奏を聴いたりして楽しみました。 そして、みんなで「ヤッター!サンタがやってくる」という歌を歌っていると・・・ 本物のサンタクロースがやってきました! 「もしかしてサンタ
2021年12月20日 17:05:35
安全指導について
警視庁交通支部からの交通安全情報を更新します。 お子さんと一緒に横断歩道の渡り方を確認してください。

園だよりWHAT'S NEW

2023年01月11日 13:29:43
豊洲幼稚園 園だより
令和4年度 豊洲幼稚園 園だより 4月 5月    6月    7月    ✿ 8,9月 SD 10月 SD 11月 SD 12月 1月 SD 2月 3月  

食育WHAT'S NEW

2022年02月02日 13:30:26
ワールドランチ ~南アメリカ~
こんにちは! 今回ご紹介するのは、南アメリカの「ベイクドマカロニと チーズキャセロール」です。 キャセロールとは、アメリカの家庭料理の一つで、野菜、肉、パスタ、お米、チーズなどにソースを絡め、耐熱容器に入れてオーブンで焼いたものだそうです。 アメリカの食卓によく並ぶメニューの一つのようです。 お子様の好きな食材を入れてアレンジもできるようなので、是非、今夜のメニューに作ってみてくださいね。 今
2021年12月15日 13:57:47
ワールドランチ ~ポーランド~
 こんにちは!12月となり、2021年もあと少しですね。  前回のワールドランチは、フランスでした。みなさん、フランスの食事「ラ キッシュ ロレーヌ」はいかがでしたか?  今月は、ポーランドの「オグルコヴァ・スープ」(ピクルスキュウリのスープ)です。 是非スープを飲みながらポーランドにいるような気分を味わってみてください。  レシピは、上のところの「ワールドランチ ポーランド.pdf」をクリック
2021年11月26日 19:50:13
ワールドランチ ~フランス~
 こんにちは! 前回のトッポギはいかがでしたか? 作ってみた方や、食べてみた方はぜひ担任の先生に教えてくださいね!  11月のワールドランチでは、フランスの食事「ラ キッシュ ロレーヌ」をご紹介します。 フランス北東部のロレーヌ地方の名物料理だそうです。おいしく季節の野菜を食べることができそうですね! 是非、おうちじかんに家族で作ってみてください。

園行事予定WHAT'S NEW


  ただいま編集中です!

INFORMATION

江東区立豊洲幼稚園
〒135-0061
東京都江東区豊洲4-4-4



このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 105444
今日のアクセス 5
カウント開始日:2019-07-01
アクセスカウンタの値は1時間ごとに更新されます。

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら